ありのままでいられる場所で、
"あなたらしい未来"を探そう
Diversity
Career Center

約9割の方が
自己負担0円で利用

オンライン・週2〜OK
自分のペースで通える

ダイバーシティに取り組む
500社と連携

About ダイバーシティキャリアセンターとは?

こんにちは。
ダイバーシティキャリアの責任者、藥師です!
こんにちは。ダイバーシティキャリアの責任者、藥師です!
発達障害、トランスジェンダーとして、「ちがい」による生きづらさを経験してきました。
心身の不調で退職したとき、こうした多様なちがいを含めて安心して相談できる場がなく、
「自分は働けないのでは」と悩みました。
だからこそ、複合的な生きづらさを抱える人たちの"自分らしい働く"を応援したいと、
ダイバーシティキャリアを設立。
幅広いスキルアップ講座、福祉・心理・キャリアの専門家たちによる個別伴走、
そして多様性を大切にする企業との連携を通じて、
あなたの"自分らしい"就職・復職をサポートします。
Diversity Career
Center
ダイバーシティキャリアは、障害や病気のある方に対し、生活スキルの向上や、就職・復職に向けた支援を行います。
障害者総合支援法に基づき、行政から指定を受けた
就労移行支援事業所【渋谷区・大阪市】と
自立訓練(生活訓練)事業所【大阪市】です。


Program プログラムと1日の流れ
Swipe
Strength
ダイバーシティキャリアだから
こそできること
多様性を大切にする
企業と
出会える
LGBTQや障害など、多様性を尊重する社会・職場づくりに2009年から取り組む認定NPO法人ReBitが運営。500社以上との連携実績があり、ダイバーシティに取り組む企業の説明会やインターンの機会が豊富です。


株式会社資生堂、LVMHフレグランスブランズ株式会社/ジバンシイ ビューティーなど
ブルームバーグ、日本アイ・ビー・エム株式会社など
株式会社ファミリーマート、KDDI株式会社など

安心できる環境で、
自分らしい
生き方・働き方を
考えられる
髪型・服装自由。在宅や週2日〜の利用もでき、自分のペースで参加できます。コミュニケーションやストレス対処の講座、多様なちがいをもつ社会人の話が聞ける講座を通じて、少し生きやすくなるヒントやスキルを得られます。
また、性別にかかわらず自分らしいスタイルで就活に臨めるよう、希望者には服装選びやメイク講座、ボイストレーニングなどの機会も。
IT・ビジネス
スキル・英語が
習得できる
ビジネスマナー、Office、ITスキル、Webデザイン、動画制作など、1000以上のeラーニング講座を通じて基礎から学べます。外資系企業を受ける際には英語面接練習や英語レジュメ添削も。


専門家チームが、
キャリアとメンタル面をサポート
福祉職・心理職・キャリアコンサルタント・人事経験者がチームで伴走。個別面談や就活対策履(歴書添削・面接練習)を通じて、安心して就職や復職を目指せます。
Staff スタッフ紹介
ダイバーシティキャリアでは、福祉職・心理職・キャリアコンサルタント・人事経験者などの専門家チームがあなたの就活に伴走。
Swipeダイバーシティキャリアでは、福祉職・心理職・キャリアコンサルタント・人事経験者などの専門家チームがあなたの就活に伴走。
SwipePrice 費用
当社をご利用される
約9割の方が
自己負担額0円で
訓練を受けています。




※利用料は前年収入によって変動します。お住まいの市区町村の障害福祉課などでご確認ください。
※利用料は前年収入によって変動します。お住まいの市区町村の障害福祉課などでご確認ください。
How it Works ご利用までの流れ
まずは、雰囲気を体験しませんか?
体験するか迷っている方も、気軽にお問い合わせください。オンライン相談もできます。
お問い合わせ

体験申し込みや、ご自身が利用できるかのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
見学・体験

プログラム体験を通じ、
ダイバーシティキャリアの雰囲気を体感できます。
必要な利用手続き

体験後、正式なご利用を希望される場合は、必要な手続きについてご説明します。
利用開始

スタッフと、あなたにあった「利用ブラン」を作成。「自分らしい働き方」への一歩踏み出しましょう!
Location 拠点
ダイバーシティ
キャリアセンター
形式:就労移行支援事業所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-26-2
新宿カメヤビル4階
新宿駅南口徒歩 11分 /
京王新線初台駅徒歩 7分
平日 9:00~18:00
(訓練時間は10:00~15:00)

ダイバーシティキャリア
大阪
形式:多機能型事業所
(就労移行支援+生活訓練)
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満2-7-10
グロー天満ビル 6F
京阪本線・京阪中之島線 /
谷町線 天満橋駅 徒歩5分
平日 9:00~18:00
(訓練時間は10:00~15:00)

Event イベント
Library 記事
Q&A よくある質問
利用するか迷ってます。まずは話をききたいのですが、どうしたらいいですか?
利用相談は、お電話(080-4950-6263)、もしくはこちらフォームよりお問い合わせください。
利用相談に際して、事前に準備いただくものはありませんので、お気軽にご参加ください。
また、定期的にオンライン説明会も実施しています。過去の動画はこちらからご覧になれます。
就労移行支援、生活訓練ってなんですか?
就労移行:就労や復職を希望する障害のある方を対象とした福祉サービスです。ビジネスマナーやPCスキルの習得、障害特性の理解、コミュニケーション力の向上など、就職に必要なスキルを身につけることができます。また、履歴書の添削や面接練習、就職活動に関する悩みを専門スタッフに相談することも可能です。
生活訓練:障害のある方が、地域で自立した生活を送れるようサポートする福祉サービスです。食事や生活リズムの整え方、障害特性の理解、対人コミュニケーションなど、日常生活を営む上で必要な知識やスキルを習得できます。生活に関する不安や悩みについても、専門スタッフに相談することが可能です。
就職先はどのような業界・職種が多いですか?
ダイバーシティキャリアを運営する認定NPO法人ReBitは、2009年からLGBTQやダイバーシティの分野に取り組み、これまでに500社以上のダイバーシティ推進に取り組む企業と連携してきました。
そのため、「多様性を大切にする職場で働きたい」と考える方が、ダイバーシティ推進に取り組む企業を選ぶ傾向にあります。
実際の就職先は以下のように多岐にわたります:外資系コンサルティング、オフィス事務(総務・経理・人事労務など)、IT系職種(プログラマーなど)、福祉職、軽作業、特例子会社など
また、障害者雇用・一般雇用のいずれも挑戦することができます。就職先の選択肢は幅広く、ご希望や特性にあわせて伴走します。
どんな人が利用できますか?
就労移行支援(東京・大阪)は、障害がある方や定期的に通院している方で、企業などへの就職・転職、または職場への復職を目指す方が対象です。
生活訓練(大阪)は、地域で自立した生活を送るためのサポートを希望する、障害のある方が対象です。
なお、ダイバーシティキャリアは障害福祉制度に基づいて運営されているため、制度上の利用条件があります。お住まいの市区町村によって判断が異なる場合があるため、まずは利用相談でご状況をお伺いし、必要に応じて自治体への確認もご案内しています。
就労移行支援や生活訓練の利用にお金はかかりますか?
利用される方の前年の収入に応じて決まります。自己負担額が発生するかどうか、また月額いくらになるかは、お住まいの自治体(市区町村の障害福祉課など)でご確認いただけます。なお、ダイバーシティキャリアでは、約9割の方が自己負担額0円で利用されています。
詳しくはこのページ内の「費用」欄をご覧いただくか、お気軽にダイバーシティキャリアの利用相談までお問い合わせください。

在宅(オンライン)でも利用できますか?
はい、就労移行支援は原則オンラインで利用可能です。ただし自治体(市区町村の障害福祉課)によって事前の届け出などが必要な場合もあります。自立訓練(生活訓練)は自治体(市区町村の障害福祉課)の判断でオンライン利用ができる場合があります。いずれも、役所にご確認いただくか、ダイバーシティキャリアセンターにお問い合わせください。
東京都・大阪府以外に在住でも利用できますか?
国の規定上、ダイバーシティキャリア(東京都渋谷区・大阪府大阪市)へ通所可能な範囲にお住まいであれば(またはこれからお住まいの予定であれば)、他の都道府県に在住でもご利用いただけます。
在職中や在学中でも利用できますか?
最終学年の方は自治体(市区町村の障害福祉課)の判断で利用が可能ですので、自治体(市区町村の障害福祉課)にお尋ねいただくか、ダイバーシティキャリアの利用相談を活用ください。
また、最終年ではない人たちへも、別途個別キャリア相談の機会もあります。
週何日から利用できますか?
利用回数はご相談に応じて調整可能です。
まずは体調にあわせて「週2日から」、「午後から」などでも利用ができます。
就労計画にあわせて、安定した利用を目指していきましょう。
利用期間はどれくらいですか?
利用期間は個人により差があります。
原則最長2年ですが、自治体より必要性が認められると、更に最大1年間延長されることがあります。
ダイバーシティキャリアでは、3ヶ月から1年半程度の利用を想定しています。
利用期間につきましては、それぞれの利用者の方に合わせたプランをご提案しながら、相談させていただきます。